園長ブログ– archive –
-
水泳指導がはじまりました
教頭発【令和3年11月17日水曜】曇り 二子玉川ライズのアトリオドゥーエで水泳指導をこの日から再開しました。毎年東急スポーツの方に年長組が指導していただいています。4月から開始予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため、見合わせてき... -
スペシャル サイバードリーム
教頭発【令和3年11月15日月曜】晴れ 本園で導入して3年目になる『サイバードリーム』。各クラスのテレビ画面を使って、写真や映像とともにネイティブ英語の音声が出てくる英語の教材です。毎日10分間、各クラスの担任たちが内容を工夫して行いま... -
寒露の頃
教頭発【令和3年11月10日水曜】晴れ 例年の11月に比べて温かい陽気が続いていますが、朝晩は肌寒くなり、木々も紅葉し本格的に秋も深まっているように感じます。この日は11月生まれの子ども達の誕生会を行いました。園長先生のお話では、年少組... -
給食ってどんなかな
教頭発【令和3年11月8日月曜】晴れ 新型コロナウィルス感染防止のため、昨年からしばらくの間休止していた給食を再開しています。初めて給食を食べる年少・年中組の子ども達。今までもってきていたお弁当とは違う食べ物が出るということに、期待感を... -
歩き遠足
教頭発【令和3年11月5日金曜】晴れ 昨年は新型コロナウイルスの影響で、実施できなかった歩き遠足。今年は、感染者が減少してきていることから、感染対策を講じながら行うことに決めました。年長組が年少組と、年中組は同学年同士で手をつなぎ、幼稚... -
Happy Halloween!!
教頭発【令和3年10月29日金曜】晴れ時々曇り 10月31日は、ハロウィーン。最近では、大人も子どもも仮装をして楽しむことが日本でも定着しているように感じます。園内でもハロウィーンが近づくと、おばけの模様や紫・黒・橙色の衣服に髪飾りを身... -
縄あそび
教頭発【令和3年10月28日木曜】晴れ 年中組が運動会のお土産としてもらった短縄を使って活動を行い、この日が初めてでした。すぐに跳ぶのではなく、まずは縄に触れ、縄ならではの可塑性の高さを活かしながらあそんでいました。最初からできない、難... -
芋掘り
教頭発【令和3年10月21日木曜】晴れ時々曇り 年少組と年中組の子ども達が芋掘りに行ってきました。2学年ともにバスに乗って卒園生の保護者の方の畑へお邪魔し、サツマイモを収穫させていただきました。 年中組は、今週の火曜日に実施しました。こ... -
秋・冬の栽培は
教頭発【令和3年10月15日金曜】晴れ この日、全学年ともに、園内のプランターで育てる種や苗、球根を植える活動をしました。各クラスで栽培する植物がそれぞれ決まり、 年少組は『紫キャベツ』 年中組は『コマツナとチューリップ』 年長組は『... -
サツマイモと落花生の収穫
教頭発【令和3年10月14日木曜】曇りのち晴れ 年長組が二子玉川ライズの屋上菜園へサツマイモと落花生の収穫体験に行ってきました。1学期に自分たちで植えたサツマイモの苗が大きく生長し、この日にいよいよ芋掘りです。初めに今までお世話をしてく...