園長ブログ– archive –
-
6月27日 水遊び(年少)
昨日までの天候不順とはうって変わって、今日は朝から良く晴れて気温も上がり「水あそび」には絶好の日和となりました。年少さんは朝からワクワクして水あそびに参加していました。子こどもたちは裸足になり思い思いの遊び方で水を一杯に浴びています。先... -
6月24日 七夕に向け笹飾りが揃いました
昨日は園に大量の笹が搬入されました。人の背丈の倍以上の大きく育った素晴らしい笹です。先生方はそれぞれの学年に分けて、各フロアーに笹を立ててくれました。子どもたちの思い思いの願いが書かれた短冊も沢山つるされました。みんなの願いが叶うように... -
6月20日 ペイントデイ(年中、年少)
本日は子どもたちがとても楽しみにしていたペイントデイです。ここ連日猛暑日を思わせるような暑い日が続き、園庭の活動を少し心配をしていましたが、幸いにも曇り空となり心持涼しくなってきてくれたので、子どもたちは思う存分ペイントを楽しむことがで... -
6月10日 英語であそぼう(年長)
東京都市大付属小学校から英語科のヴェネガス先生が、年長への英語の指導に来園してくれました。グループ校連携事業の一環として年3回の指導を年長・年中を対象に「英語であそぼう」として実施しています。この日はヴェネガス先生の大好きなハンバーガー... -
5月21日 青々と育っています。
園庭のプランターに植えられた、年少さんのキュウリ、年中さんのピーマン、年長さんの枝豆が青々と育ってきました。梅雨入り前の、沢山のお日さまを浴びて上へ上へと伸びています。まるで子どもたちの様です。お当番さんが、毎日水やりを欠かさずやってく... -
5月21日 5月の誕生会 ~早苗月から皐月へ~
今年の5月は例年よりも暑さが早く来たように感じます。身体がまだ暑さに慣れていないうちに、最高気温が25度以上の『夏日』が続出です。5月生まれの子ども達が生まれた時はどのような日だったのでしょうか。 5月は『皐月』と呼ばれていますが、昔の... -
5月9日 年長さんが遠足に行ってきました。
今日は年長さんが待ちに待った「品川水族館」への遠足でした。いつもより早い登園で、先生方からのお話を聞いた後、2台のバスに乗り込み出発しました。少し道は混みましたが、バスの車内では先生方が用意してくれた水族館に関係した動物や魚たちのクイズで... -
5月7日 消防訓練
今日は園児の降園後、玉川消防署の指導による先生方対象の総合消防訓練が行われました。子どもたちは降園していませんでしたが、在園中を想定して火災報知器の作動による初期消火、通報、避難、人員点呼と本番さながらの訓練でした。避難後は、訓練用に水... -
5月7日 全体タケノコのスタート!
本日から全園児が揃ってのタケノコ体操が始まりました。これまで年長さんや年中さんのする体操を羨ましそうに見ていた年少さんも一緒になって思い切り体を伸ばしていました。天気の良い日の体操は気持ちがいいです。「みんな大きくなれー!」 -
五月晴れのスタート!
5月がスタートしました。五月晴れのもと、朝から子どもたちはタケノコ体操で元気いっぱい!手作り鯉のぼりもみんなの体操を見ています。園庭も眩しいくらい緑が鮮やかになってきましたね。梅の実も大きくなってきました。砂場の上の藤棚も綺麗な花をつけま...