今日は年長さんが待ちに待った「品川水族館」への遠足でした。いつもより早い登園で、先生方からのお話を聞いた後、2台のバスに乗り込み出発しました。少し道は混みましたが、バスの車内では先生方が用意してくれた水族館に関係した動物や魚たちのクイズで、あっという間に時間が過ぎていきました。イルカの呼吸は?、カメの寿命は?、サメの歯の抜け替わりは?英語名の魚の意味など子どもたちは夢中になって答えていました。将来理科や生物に関心を持って研究する子どもが出るといいなと考えていました。

水族館に着いてからは、子どもたちは目を輝かせ食い入るように水槽の魚たちを見ていました。その後イルカのショーやアザラシを見て、広場に移ってからは楽しいお弁当の時間となりました。広い芝生でのんびりといただきました。おうち皆さん「ご馳走様でした。」

今日は他にも小学校や幼稚園が見学に来ていましたが、二子幼稚園の子どもが一番見学のマナーが良かったです。日ごろのご家庭や園の指導の成果が表れた場面であったと感じています。とても嬉しく思いました。周囲の方々も温かく見守ってくださいました。
