2024年12月– date –
-
大きく たくましく 成長しました~二学期終業式~ 12月20日
本日、二学期が終了しました。二学期の保育教育活動や行事が無事に実施できましたことは、保護者の皆様の温かいご支援とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。終業式では、楽しいことがたくさんあった二学期を子どもたちと一緒に振り返りました。... -
あそびが勉強~科学体験教室~ 12月12日
東京都市大学等々力中学校・高等学校から、5名の先生方と理科部に所属する16名の生徒の皆さんが来園しました。毎年行っている「科学体験教室」の始まりです。白衣姿の先生と生徒の皆さん、子どもたちは目を丸くしてみたり、笑顔ではしゃいだり、ワクワ... -
交通安全教室~年長組 習慣を身に着ける~ 12月9日
今日は、警察官の方が幼稚園に来てくださり、交通安全教室を行いました。園庭には本物の信号機が設置され(縮小版)、横断歩道がつくられました。標識や小さな車の存在に、子どもたちは興味津々。街に響くいろいろな音を当てるクイズをしたり、道路上の約... -
もちつき~冬の思い出~ 12月7日
登園後、いつもと違う園庭の様子に子どもたちは興味津々。晴天に恵まれた“おもちつき”の日。かまどで薪が燃され、炎が見えます。釜のお湯が沸騰し、もち米を蒸していきます。もち米は、水に浸して一晩おきました。“火守り”が重要です。かたわらで、臼や杵... -
子どもの発表会③~本番の日~ 12月5日
今日は子どもの発表会でした。一人ひとり、すべての子が主役。子どもたち、ステージ上で瞳が輝いていました。保護者の皆さん、ご家族の皆さんから、大きな拍手が。子どもの成長を感じていただいた様子でした。あたたかな眼差しがいっぱいでした。保護者、... -
子どもの発表会②~みんなで見合う二日目~ 12月3日
3学年それぞれの子どもたちが言語活動と表現活動に取り組んできました。そのお披露目が「子どもの発表会」です。「子どもの発表会」は、東京都市大学二子幼稚園の三大行事の一つです。子どもたちは、練習活動を通して一生懸命に取り組む大切さを学び、友... -
子どもの発表会①~みんなで伝え合う一日目~ 12月2日
「園長先生、みてみてかわいいでしょ。〇〇ダンス踊るの」(年少さん)、「僕ね、△◇〇という役。こんなポーズする」(年中さん)、「私の役〇〇。園長先生、発表会ちゃんとみてね」(年長さん)。発表会に向かう気持ちを、多くの子どもたちが言葉にして伝...
1