園長ブログ– archive –
-
ライズ菜園~ジャガイモと空心菜の収穫~
教頭発【令和5年7月4日火曜】晴れ 連日の真夏日に身体がまだまだ慣れていないように感じます。この日も35℃近い最高気温でしたが、熱中症に気をつけながら年長組の子ども達が二子玉川ライズの屋上菜園へ出掛けてきました。現地に到着してからは、... -
観劇会
教頭発【令和5年6月27日火曜】晴れ 毎年3学期に実施している観劇会。今年度は6月に実施することにしました。『人形劇団ポポロ』をお招きし、3本建てで上演をしていただきました。第1部として、オープニングショーとポエムポエムの時間。音楽をふん... -
フィンガーペイント
教頭発【令和5年6月20日火曜】曇り フィンガーペイントは毎年年少組が行います。五感を刺激し、感性を豊かにする素晴らしい表現活動です。今年の年少組はこの日に取り組みました。指や手で直接絵の具に触れてみると、「つめたい!」「ぬるぬるだ。」「... -
水族館へ遠足
教頭発【令和5年6月19日月曜】晴れ 年長組がしながわ水族館へ遠足に行きました。担任から遠足の話を事前に聞いていた子ども達は、期待感でいっぱいといった様子。朝の登園時やバスの中で、「早く海の生き物見たい!」「水族館、行ったことあるよ。」「... -
春の遠足
教頭発【令和5年5月26日金曜】曇り時々晴れ 遠足は、1年間の中で春と秋、卒園前に行われます。『春の親子遠足』と題して行うこの時期の年少組の遠足は、子ども達が少しずつ園に慣れ、友だちに意識が向くようになり始めたタイミングで、大自然の中『親... -
5月の誕生会
教頭発【令和5年5月17日水曜】晴れ 5月生まれの子ども達の写真をエントランスにあるデジタルサイネージを活用してスライドショーで流しました。今年度から毎月誕生会の日には朝から流していますが、「今日は〇〇ちゃんのお祝いだね。」「あそこに僕... -
多文化活動『韓国』
教頭発【令和5年5月16日火曜】晴れ 年中組が多文化活動の一つである仲良し会を行いました。『仲良し会』というのは、学年全員で集まって過ごす会のことを本園ではそう呼んでいます。この日は、『韓国』がテーマでした。韓国のあそびや食べ物・民族衣... -
正課運動あそび
教頭発【令和5年5月9日火曜】晴れ 正課運動あそびが今年度もスタートしています。東急スポーツシステムのコーチに来園していただき、園庭または遊戯室でクラス毎に活動します。『様々な運動を通じて体を動かすことの楽しさを知り、コーディネーショ... -
こどもの日の祝い
教頭発【令和5年5月2日火曜】晴れ 日本では古くから女の子のために3月3日を『雛祭り』、男の子のために5月5日を『端午の節句』として、それぞれに子ども達の成長を願い、伝統行事を行っていました。その後、1948(昭和23)年に5月5日を『こども... -
おたんじょうびおめでとうございます
教頭発【令和5年4月26日水曜】雨のち曇り 今日は、朝から小雨が降っていました。この時期は二十四節気で『穀雨』。穀物に実りをもたらす雨が降る頃です。菜の花が咲く頃に降る雨は菜種梅雨と呼ばれ、作物にとって欠かせない恵みの雨でもあります。その...