園長ブログ– archive –
-
大根掘り
教頭発【令和6年1月12日金曜】晴れ 二子玉川ライズにある屋上菜園へ年長組が大根掘りに行きました。先月、大根がどのくらい生長しているのか観察をさせてもらい、いよいよ収穫日を迎えました。子ども達は、大根が入るくらいの大きな袋を家から持参し、... -
3学期が始まりました
教頭発【令和6年1月10日木曜】晴れ 一年の締めくくり、まとめの時期となる3学期がスタートしました。今年度は残り50日弱となりました。始業式では、園長先生から『はあと』の話がありました。これからの園生活の中で、大切にしてほしいことをたくさん... -
Merry Christmas
教頭発【令和5年12月18日月曜】晴れ 1週間程前、サンタクロースへ手紙を送ることになりました。クラスの皆でどのようなメッセージを書くのかを話し合う時間をつくり、合わせて7通を送りました。(手紙の内容がそれぞれの思いに溢れていたので、こっそ... -
サイエンスデイ
教頭発【令和5年12月12日火曜】曇り時々晴れ 系列校である東京都市大学等々力中学校・高等学校から、23名ものお客様が来園してくださいました。科学体験教室のためです。この日を心待ちにしていた年長組の子ども達は、白衣を着た教員の方や生徒さんの登... -
餅つき
教頭発【令和5年12月9日土曜】晴れ 本園には、長きに渡って大切にしている立派な臼があります。毎年この時期に倉庫から引っ張り出しますが、その度に「昭和〇〇年記念」と側面に書かれた字を目にします。そして、少しマジックのインクが薄らいだその字... -
子どもの発表会に向けて③
教頭発【令和5年11月30日火曜】晴れ 11月最後のこの日、年少組の3クラスで6つの発表を見合う時間がありました。年少組が発表するのは遊戯。『子どもの発表会に楽しく参加する』『友だちと一緒に踊ることを楽しむ』というねらいで各クラスともに進めて... -
子どもの発表会に向けて②
教頭発【令和5年11月29日水曜】晴れ 発表会に向けた活動も大詰めといったこの一週間でした。昨日は、子どもの発表会の予行を行いました。プログラムのすべてを当日と同じ順番で午後までかけて進めましたが、子ども達は当日身につける衣装を初めて全員が... -
子どもの発表会に向けて①
教頭発【令和5年11月27日月曜】晴れ 10月の運動会を過ぎた頃から、子ども達の姿に変化を感じてきました。自分の思いをはっきりと表せるようになり、何よりも友だちとかかわることへの喜びや嬉しさに漲り、コミュニケーションに積極性が見られていました... -
移動動物村
教頭発【令和5年11月24日金曜】晴れ 毎年子ども達が楽しみにしている移動動物村が行われました。『本物に触れる教育』という本園の特長の一つとして実施しています。 登園時、いつもと違う賑やかな園庭の様子に気がつく子ども達。「動物さんが来てる!... -
クッキングタイム!
教頭発【令和5年7月5日水曜】晴れ 年中組の子ども達は、園庭に出る度に「花が咲いてる!」「白い花だ。」「すごい大きい!」「お店で売っている大きさと同じくらい!」「5個もできてるね。」と育てているピーマンの生長をよく観察し、周りに大きな声...