園長ブログ– archive –
-
ヒガンバナ
教頭発【令和3年9月15日水曜】晴れ 9月に入ってから半月が経ちました。例年より涼しく過ごしやすい9月のように感じます。この日、誕生会が行われました。年少組の会では、秋の植物としてリンドウとヒガンバナを園長先生から紹介いただきました。年少... -
運動会に向けた活動②
教頭発【令和3年9月14日火曜】曇り この日も運動会に向けての活動をしました。当日は10月9日を予定しています。 玉入れを年中組が園庭で行いました。前回は遊戯室を使って、クラス毎に分れて玉入れの仕方やルールを担任から教わり、この日は2回目。玉... -
運動会に向けた活動①
教頭発【令和3年9月13日月曜】晴れ 年少組もはとぽっぽ体操が始まりました。初めてでしたが、担任の動きを見ながら真似をしていました。しばらく登園自粛されている在園児のご家庭に向けて、この日の体操の様子を本園で活用している動画配信アプリで送... -
避難訓練
教頭発【令和3年9月10日金曜】晴れ 9月1日は防災の日。始業式に園長先生から話をしていただきましたが、大きな災害はいつ起きるかわかりません。その際に動揺したり、不安を感じて動けなくなったり、泣き出してしまう子もいるかもしれません。そうな... -
はとぽっぽ体操
教頭発【令和3年9月8日水曜】曇り 1学期に行っていた『たけのこ体操』から『はとぽっぽ体操』に変わりました。この日、2学期になって初めて年中組が遊戯室、年長組が園庭と学年別で分散して行いました。年中・年長組の子ども達にとっては、昨年の2... -
お久しぶりです
教頭発【令和3年9月6日月曜】晴れ この日は、2学期の始業式でした。始業式を行うことで、子ども達には新たな始まりを意識し、これからの生活に期待や楽しみをふくらませてほしいという位置づけで実施しています。園長先生から「2学期は、運動会や芋... -
8月生まれのお友だち
教頭発【令和3年8月26日木曜】晴れ 夏期保育の最終日。8月の誕生会をしました。今月も園長先生からその月にちなんだ植物、科学や多文化のお話を学年別にしていただきました。お楽しみでは、先生方による『おむすびころりん』の舞踊劇。園長先生に主... -
夏期保育
教頭発【令和3年8月24日火曜】晴れ 夏期保育がこの日から3日間ありました。7月中旬の終業式から約1か月が経ち、長い休み明けで、少し緊張したり、不安な表情で登園する子もいました。朝の身支度を思い出しながら行ったり、クラスの友だちや先生と... -
ジャガイモと空芯菜
教頭発【令和3年7月12日月曜】晴れ 年長組が二子玉川ライズの屋上菜園に行ってきました。今回は、春に自分たちで種芋を植えたジャガイモと、種まきをした空芯菜の収穫をさせてもらいました。この日のお当番の子ども達が代表で掘りました空心菜は茎の... -
夏の宵
教頭発【令和3年7月10日土曜】晴れ 「こんにちは。」「こんばんは。」と浴衣や甚平姿で登園した子ども達。この日、夕涼み会を無事に実施することができました。(前日に実施する予定でしたが、不安定な天気予報で延期とさせていただきました。)新型...