教頭発【令和3年12月14日火曜】晴れ
各クラスでは、自分達が作ったクリスマス飾りが部屋を彩り、サンタクロースへの手紙をクラスで話し合って送りました。手紙の内容はクラスによってさまざま。「クリスマス会に来てください。」「プレゼントをみんなに持ってきてね。」「トナカイに乗って気をつけてきてね。」など子ども達の想いがたくさんつまった手紙になりました。
毎年、2学期が終わる前に、『クリスマス会』を行っています。今年も学年ごとに集まり、園長先生のお話から始まり、クリスマスにちなんだダンスやクイズ、キャンドルサービスを楽しみました。そして、今年はコーラス部のお母様方によるハンドベルの生演奏や事前に録画してくださった歌唱動画を観る時間もあり、クリスマス会をさらに盛り上げてくださいました。
年中組のクリスマス会。

クリスマスクイズの時間 



『赤鼻のトナカイ』の曲でダンスをしました 


年長組のクリスマス会。

園長先生がサンタ帽子を被ってお話を 

元気よくクイズに答える年長組 

コーラス部のハンドベル演奏 
クリスマス会に初めて参加する年少組。


クリスマスの手あそび 

トナカイのポーズ 




素敵な音色にうっとり♫ 
キャンドルサービス 
キャンドルの灯を見ながらお祈りをしました 
サンタクロースが来てくれた!!
最後には、みんなで送った手紙を持ってサンタクロースが登場し、驚いたり、嬉しそうな子ども達。友だちと楽しさや嬉しさを共有した時間となったようです。今度は、本当のクリスマスの日にサンタクロースがおうちに来てくれると、期待をふくらませた一日になりました。


























