園長ブログ– archive –
-
10月23日
今年2回目の年中さん「英語で遊ぼう」が行わえれました。今回も東京都市大学等々力中学校・高等学校の英語科ジュリアン先生が、はな組、ほし組の子どもたちへレッスンを行ってくださいました。毎日行っているサイバードリーム(英語教材)のおかげで、子... -
10月23日 年中さん、散歩
冷たい雨が続き一気に秋も深まった感がありましたが、今日は天気も回復したので、多摩川の河川敷を目指して年中さんにとっては初めての外散歩に出かけました。2クラスとも2列になって手をつなぎ交通ルールを守りながら、慣れない集団での外歩きとなりまし... -
準備万端
10月11日(土)は本園の3大行事の一つ、運動会が行われます。園児もとても楽しみにしていて、本番が近づいてきて毎日の練習にも一層力が入ってきました。3日には運動会予行があり、本番さながらの演技が行われました。予行には父母の会の皆さまも先生方と... -
お月見
今年は、10月6日(月)が旧暦の8月15日にあたり、十五夜、中秋の名月となりました。但し、満月になるのは翌7日(火)になりました。残念ながら東京周辺は曇天のため、お月見するには条件が良くなかったですが、園では子どもたちがお月見を楽しみにし... -
9月30日 運動会に向けて頑張ってます
秋晴れが続く中、10月11日(日)の運動会に向けて先生方の指導にも熱がこもってきました。園児たちも先生方の熱意が伝わり、それぞれの演目に向けて全身で頑張っています。全員で行う「はとぽっぽ体操」から始まり、かっけこや障害物競走、そして、そ... -
7月18、19日 年長お泊り保育
今年も二子幼稚園恒例の年長さんお泊り保育が行われました。実施に向けて、先生方は沢山の時間を掛けて準備をしてきました。園児の皆さんが安全に楽しんでお泊りできるにはどうしたらいいのか。美味しくご飯を食べてもらうには何がいいのか。お楽しみは何... -
6月27日 水遊び(年少)
昨日までの天候不順とはうって変わって、今日は朝から良く晴れて気温も上がり「水あそび」には絶好の日和となりました。年少さんは朝からワクワクして水あそびに参加していました。子こどもたちは裸足になり思い思いの遊び方で水を一杯に浴びています。先... -
6月24日 七夕に向け笹飾りが揃いました
昨日は園に大量の笹が搬入されました。人の背丈の倍以上の大きく育った素晴らしい笹です。先生方はそれぞれの学年に分けて、各フロアーに笹を立ててくれました。子どもたちの思い思いの願いが書かれた短冊も沢山つるされました。みんなの願いが叶うように... -
6月20日 ペイントデイ(年中、年少)
本日は子どもたちがとても楽しみにしていたペイントデイです。ここ連日猛暑日を思わせるような暑い日が続き、園庭の活動を少し心配をしていましたが、幸いにも曇り空となり心持涼しくなってきてくれたので、子どもたちは思う存分ペイントを楽しむことがで... -
6月10日 英語であそぼう(年長)
東京都市大付属小学校から英語科のヴェネガス先生が、年長への英語の指導に来園してくれました。グループ校連携事業の一環として年3回の指導を年長・年中を対象に「英語であそぼう」として実施しています。この日はヴェネガス先生の大好きなハンバーガー...

